鷹木選手の解説が神!
『Tele Pro-Wrestling BEST OF THE SUPER Jr. 衝撃のリーグ開幕戦編』
メインは、2019年5月13日仙台サンプラザホール
BEST OF THE SUPER Jr. 26 Aブロック公式戦
SHO 🆚 鷹木信悟ゲストは、鷹木選手 @Takagi__Shingo
登録&視聴▶︎https://t.co/mn7X6azOe8#njpwworld #StayHome pic.twitter.com/4OubCjx5Pb
— njpwworld (@njpwworld) 2020年5月16日
個人的にこの試合は2018年10月にロスインゴ入りした鷹木選手がシングルで新日ジュニア相手に引けを取らないと証明した試合であると同時に、SHO選手のシングルプレイヤーとしての飛躍を新日ファンに期待させた試合だったと思っています。
筆者は鷹木選手のデビュー当時をドラゴンゲートで見ていた事もあり、とても思い出深い選手です。新日マット参戦前には他団体のTOP所のヘビー級選手とのシングルで結果を残していた鷹木選手に勝てる相手(勝った時に違和感がない)選手は居ないと思っていました。あわよくば・・・オスプレイ選手、石森選手、ドラゴンLEE選手なら勝てる可能性があるかな?と思っていたわけです。
事実、鷹木選手はAブロックが全勝で決勝に進みましたので、さほど予想は外れてなかったわけですが、この試合は私を含め多くのファンの皆さんの心をSHO選手が鷲掴みにした試合だったと思います!
この配信はその試合を当事者である鷹木選手がSHO選手の魅力や試合中の駆け引きと共に解説するというとても貴重な内容で、配信の中に野上アナが鷹木選手を「出木杉君みたいなジャイアン!」という言葉で表現していましたが、正にピッタリだと感じる贅沢なものでした!
鷹木選手が試合中に感じていた事
☑シングルで実力を見せる時がとうとう来たと思っていたと同時にシングルを半年近くやっていなかったので不安な気持ちもあった。
☑開幕戦からトップギアに入れたいと思っていた。SHO選手が対戦相手で良かった。
☑SHO選手の主人公感を感じていた(入場曲を変えたり、勝ちに来ている感があった。SHOは男前。)
☑この試合は長くなればなるほど自分が有利になると思っていた(プロレスのキャリア・経験値の部分で勝ると思っていた)
☑対石森も意識していた(この時のジュニア王者であり、この試合の後のメインイベントに出場予定だった)。
☑SHO選手が自分の土俵に上がってくれたから良い試合になったと思う。
☑SHO選手の体には脂肪がついていないのでラリアットを打つと腕が非常に痛い。肘が痛くて伸びなくなってきた。
☑関節技のパターンの多さが予想外だった。
☑SHO選手は3カウントを取りたいのか、タップアウトを取りたいのか定まっていなかった様に感じた。それに助けられた部分がある。
☑SHO選手攻めさせて、攻め疲れの部分に畳みかけようと考えていた。
☑汗で滑るのと試合終盤は体温まって柔らかくなる部分があってサブミッションは決まりにくい。スパーリングだったらタップしていた場面もあった。
テレプロ放送後の2人の反応
鷹木選手
つい最近、クロムキャストという存在を知り購入したばかり#njpwworld も対応してるの知らなかったぜ🌀
改めて、昨日のテレプロを視聴
長いオフで平和ボケしたのか、俺の垂れ目度数が気になる…⤵︎
あ、ミラノ先輩よりはマシか😏 pic.twitter.com/9LqHZsbvy1
— 鷹木 信悟(SHINGO TAKAGI) (@Takagi__Shingo) 2020年5月17日
SHOについて補足
確かに彼はナイスガイだと思う
しかし、性格が良いというのは試合では弱点になる可能性もある
とあるレジェンドが言ってた
「この業界、良い奴は出世できねぇよ」
説得力のある一言だ
そう、プロレス界は常在戦場…🔥#prowrestling https://t.co/KeEsblcI0Q
— 鷹木 信悟(SHINGO TAKAGI) (@Takagi__Shingo) 2020年5月17日
🐲「上で待っててやるから這い上がってこい」
あれから1年か⚡️
照れプロ?普通に楽しかったよ…😏 https://t.co/mQJ7Gga9tD
— 鷹木 信悟(SHINGO TAKAGI) (@Takagi__Shingo) 2020年5月16日
SHO選手
やっぱり何度見返しても悔しさしか残らんな。
這い上がってみせます。 https://t.co/hLmbce5guz— SHO Roppongi3k (@njpwShowT) 2020年5月16日
配信を何度見返しても、鷹木選手の解説が上手い!鷹木選手が試合の細部まで覚えている事にとても驚くばかりでした!
経験豊富なレスラーが自分の試合を解説するこのテレプロレスリングは本当に素晴らしいものだと思いました!
プロレスのblogランキングに参加しています!
応援のPUSHよろしくお願いします!
プロレスランキング
では、最後にこの放送の前に公園でトレーニングしていたら親子連れにツッコまれた鷹木選手の様子をご覧ください!
たまには外の空気を吸いたいと思い
近所の公園にてトレーニング🔥
夕方だったので親子連れが何組か
目立たないようにしてたが
追いかけっこしてる子供に
「あ、筋肉オバケ!」と言われた…
勿論、褒めてるんだよな😤?#prowrestler pic.twitter.com/ZeF988vXvK
— 鷹木 信悟(SHINGO TAKAGI) (@Takagi__Shingo) 2020年5月12日
続き
トレーニング記録の為に撮ってた動画を改めて確認してみたら
「筋肉オバケ」の後に違う子からの
「ムキムキ怪獣!」の声も入ってた
最近の子供は中々ネーミングセンスがあるなぁ…😏
次会ったら練習に参加させるか⁉️笑 https://t.co/nibqMLEdZO pic.twitter.com/elGrhLC0b2
— 鷹木 信悟(SHINGO TAKAGI) (@Takagi__Shingo) 2020年5月13日