新日本プロレスが復活してから、煽りVが流れる様になった、謎の選手「グランドマスター」!
NJCUP2020の流れにも影響を及ぼすグランドマスターの役割について【深読】したいと思います。
グランドマスターの役割は?
グランドマスターの役割はなんでしょう?
ビデオの男性が細身なので、グランドマスターはジュニアの選手だとして考えます。
候補①;ジュニアヘビーのタイトル挑戦
これが本命だと思います。となると・・・
高橋ヒロム選手と戦うための理由を作らなくてはなりません。
なので、ヒロム選手がNJCUPで石井選手orオカダ選手に負けた後に挑戦表明の為にグランドマスターが登場するのが濃厚でしょう。
というのもヒロム選手のIWGPヘビー級への挑戦の目が費える前に挑戦表明はテーマがブレるのでしないでしょう。試合中に乱入してヒロム選手が負ける原因を作り、ヒロム選手のタイトルに挑戦表明するパターンもありますが、今回のNJCUPでは、ヒロム選手の相手がヘビー級のTOP所の選手と戦う事になりそうなので、それは無さそうです。
つまり、グランドマスターの役割が「①ジュニアヘビーのタイトル挑戦」であった場合、高橋ヒロム選手は内藤選手を倒してのIWGPヘビー級を取得する事は無い(どこかで必ず負ける)という事になります。
そして、グランドマスターはLIJに属する選手でも無いという事ですね。(基本的に同チーム内でタイトル挑戦はしないので)
候補②;グランドマスターはLIJをさらに盛り上げる為に登場する
SANADA選手の様にロスインゴの選手を助ける為に登場するパターンです。しかし、例えばグランドマスターがヒロム選手を助けて、優勝させて内藤選手に挑戦する事があっても、ヒロム選手の目標「ジュニア王者でありながらIWGPヘビーに挑戦する」というテーマはそんな感じでよいの?となるので、可能性としては、「2冠タイトル戦で内藤選手を助ける」という事がありますが、挑戦者では無い(王者である)内藤選手をグランドマスターが乱入して助ける状況は考えにくいと思います。となると、やはり①が濃厚でしょうか。
NJCUPの左側はこうなる
ヒロム選手がどこかで負けるとなると、石井選手には勝って、オカダ選手に負ける。
もしくは、石井選手に負けて、NJCUPトーナメントの左側はケイオス同門対決(石井選手vsオカダ選手)で右側はLIJの同門対決(SANADA選手vsEVIL選手)で決勝進出者を決めるというのが濃厚かもしれませんね!それも面白そうですね!
NJCUPの結果と共に、台風の目になるであろうグランドマスターがいつ!どのように登場するのか注目しましょう!
読者さんの応援がとても励みになります!
PUSHよろしくお願いします!
プロレスランキング